ツナギにちょこちょこ穴が開き、ヨネゾーさんのところへ修理してもらうも穴開き3回目ぐらいから持っていくのも面倒なので、革用の針と糸を買って手縫いで直していたのですが、いよいよしんどく… というのが昨年12月頃…どうせならフ
もっと読むカテゴリー: バイク
TC2000 初スポーツ走行(GSX-Rで)
以前、筑波のライセンスを取ったのはいつの事だったかしら…結局、一回だけ借り物のMC41(CBR250R)をちょっと乗るのに使った程度で、数年(10年?)ぶりに再取得して初めてちゃんとGSX-Rで走りました(笑) 茶耐には
もっと読む富士スピードウェイを走ってみた
ジャパンレーシングサービスが主催するFSWの走行会(二輪、四輪)に参加してみました♪ 本コースはママチャリ(←ネタでツナギ+フルフェイスで走って1周でピットイン)でしか走ったことが無かった富士スピードウェイ(FSW)。あ
もっと読むライディングクラブに参加してみた(ツインリンクもてぎ)
前日もエビスサーキットでクシタニ川口店さんの走行会に参加してサーキットをハシゴするなど何だかアクティブな私です。ごきげんよう。(←最近一部で流行っている挨拶。) GSX-Rでは実に14年ぶり。 最後に走ったのは2007年
もっと読むMotoフェスティバル (2021年7月4日)
毎年ツインリンクもてぎで開催されていた「DE耐」ですが、今年から名称が変わって「Motoフェスティバル」ってイベント名になりました。いつもお世話になっているバイク屋さんから今年も出走させて頂きました 開催1週間前ぐらいか
もっと読む復活♪
3台目のGSX-R600K2です。 1台目は3か月で盗難、2台目は17年と半年、今回の3台目ははたして…。 事故をした車体からエンジン、ラジエータ、ヨシムラのフルエキはまだ行けそうだったので移植。 外装は昨年の走行会で転
もっと読む前途多難
はいどうも… エンジンのOHをして仕上がった9月末、ギリギリのスケジュールで何とかクシタニ川口店主催のエビスサーキット走行会へ無事参加(ちょっとトラブルがありフルで走行は出来ず)。翌月のトミンサーキットの走行会へ参加する
もっと読むGSX-R600 K2 エンジンオーバーホール(2回目)
200,000キロを超えてちょっと具合が悪い。。。とりあえずエンジン開けてみようず…と、パワーチェックを掛けるとほとんど低下がみられず。それよりも排気側から少々飛んで出たであろうオイルがエキパイの中に溜まっていたため、レ
もっと読む200,000km突破
そろそろ…そろそろ…と言い始めてから数ヶ月、新車から乗り出して17年5ヶ月目にして、やっと20万キロの節目を無事迎える事が出来ました。 約11万キロ辺りでエンジンを開けてから9万キロ、内燃機関のトラブルは一切なし。電気周
もっと読む